今日の記事まるっとネタバレ注意ね!

新編・まどかマギカの劇場版を見てまいりました。

急遽、BDで買っておいたこいつ(劇場版前後編)を見た上で。

(以下・ネタバレ)

続きを読む

視聴前

前後編のほうは、本当にきれいにTVシリーズをまとめたなあ、という感じ。
絵に相当手を入れてあるし、演技もほとんど再録なので、「悪い意味での総集編感」はまったくない。
まあ、富野作品の劇場版とかに比べれば、落とさなければいけない尺の量が全然違うんだけどね。
で、後編の最後についてる新編予告編PVも見て、と。

視聴前の予想…なんかしてもあたるわけはないので、期待をしてみることにした。

私が、まどかマギカのどこが好きかといえば。
日常の裏側の非日常にご都合主義がなく、その状況に必死に抗う登場人物たちの生き様が面白い。
架空の修羅場というのは、作者側の悪意が透けて見えると興ざめになってしまうんだけど、
そうならないように精魂込めてディテールを詰めてあるところもよいわけです。
その生き様、心の叫びの端々、それぞれに共感するところがあるから、楽しめた。
女の子だからとか、魔法少女だからとか、そういうんじゃなく。
ほんとに楽しみ方は富野作品見るときと一緒。
危機に瀕した人間の、人間くさいところが楽しいのね。

で、本編の締めも絶妙でよいわけなんだけど、続きを作るとしたら…
普通に魔人と戦う話やってもつまんないだろうし、
単に別ループの話してもねえ…と、素人目に見てその試みは容易ではないわけだけど…

観客の立場で、見終わって一番もやもやしてる心残りと言ったら、やっぱり、
ほむらがまどかに一発ガツンと言ってやる、そういう内容を期待したいよね、と。
救われるにせよ救われないにせよ、ガツンと言ってほしいなと。
本編、まどかの思うようになったまま、っていうのが、見終わった心に数パーセントだけ、澱が残っていた。
これがどういう種類の感情だったのか、新編見終わった今ならはっきり言えるんだけど、それは後でにしよう。
とにかく、もやもやがあった。

なので、新編のサブタイトル「叛逆の物語」、何に対して「叛逆」なのか、
番宣でもいろいろ妄想させるようになっていたわけだけれど、やっぱりほむらがまどかに叛逆する話だったらいいなと。
でも、どうやったらそんな展開にできるのか、まるで予想なんて無理なわけで。
そう、予想ではなく期待しながら、チケットを予約したのです。

あともう一つ、劇場版前後編を見終わって、新編のCMも見て思いだしたのは、
本編ラストでQBにほむらが過去のことを話すシーン。
余計なことを言って、QBが気にしたら…仮説を実証したいとか思ったらどうするんだ…というのはちらっと思った。
ほんとにちらっとね。(これは、予想が当たったと喜ぶところじゃなくて、たぶんスタッフの思う壺なんだと思う。)

出発前、最新のテレビにおけるCMを見る機会があり。
セリフが追加(「まどかを乗っ取ろうというの!」など)されてて、
「おいおい公式がネタバレかい?」
「いやいや私もPV作るときはミスディレクション満載にするしなー。はてさてどうかな」
などと思いつつ劇場へ。

視聴(ジェットコースター!)

劇場に余裕を持って到着、パンフを買って席に着き、いつもならパンフをパラパラと開いてみるところなのですが…
「ネタバレチュウイ!」の封印シールが。
スタッフ様直々のご忠告なら、従うことにいたしましょう。

(細かい描写は1回見のうろ覚えなので時系列など順序細かいとこ間違えてるかも!)

本編が始まりますと…
きたきた。いきなり戦闘ですよ。
あれ? まどかがいる…
まどかが敵ってこと? いや、でもほむら以外の全員と共闘してるし…
え? え?
いつもの、最初の鹿目家の朝のシーンが入って…
ひとみと京介がつきあってる…、え…?
あ、でもリボン渡すシーンがない… なんとなく間があいて、立ち尽くすまどか…

とても上手な仕掛けで、何が始まるか全く読ませない、「何かが起きているんだけど全くわからない不安感」がこみ上げてくるわけです。
あの、TVの第1話を初めて見たときに感じたゾクゾクを、
TVシリーズを何回も見て、総集編である劇場版も見た人間に、
もう一度感じさせるのがすごい。

そして新OP。え、ほんとにライトな魔法少女ものでいくの?…と前半で不安になるが、
後半、ほむらがひとり暗い。どうやらわれわれを置いてけぼりにはしないようだ。ちょっと安心。

そして始まる物語。少なくとも、本編ラストにいた世界と違う状態にいることが明確に。いろんな事柄がおかしい。
おかしい状態の世界なのか…
でも…え、?
本当は全部知ってるはずのほむらさんがめがねかけて退行してる!?

客として大量の情報を持っているにも関わらず、
「え、これはまた第10話みたいな別の世界線?」「ほむらの夢オチ?」「それとも本編は全くなかったことになってる??」「ほむらが偽物?」「いやいやまどかが偽物?」ともう、先をどの手で指してくるか読めなくさせてくる。

そして、さんざん宣伝に登場している銀髪の魔法少女(CV阿澄佳奈)が、全然出てこない。
え、いつ出てくるんだよ…ぞわぞわしてくる。
なんかシャルロッテっぽい物体は出てくるし、声が明らかにあすみんなんだけど、このアニメ兼役なんてしょっちゅうだからそれだけが理由で正体なんて特定できないし。

で、5人で共闘するナイトメア退治。
ナイトメアも、誰かが死ぬとかそういう、シビアな存在ではない。
最後には誰も傷つかない、予定調和の世界。

あれ? 私は、こういう話を見に来たはずじゃないんだけど…? と思う。
残り何分あったっけ…? どうするつもりなんだろう?
(劇場で良かった。時計が見えないから残り時間がわからない。)

でも、と考える。よく考えたら、この「5人で仲良く日常を過ごし、共闘する姿」だって、「さやかが悲しい末路をたどらない世界」だって、「シャルロッテが実は悪者じゃない世界」も見たかったifではないか。QBが可愛い鳴き声しか言わないのがキモいが…(しかし本当に徹底していた、「あれ、ひょっとして今回はそういうのなの…?」と思わされかけた)。
そりゃ別の媒体ではそういうifもやったのかもしれないけど…(残念、私はゲーム未プレイなんだ)
そう思うと、このシーンも、見たかったシーンには違いないのだ。予定調和だけ余計だけど。

べったべたに甘い、ナイトメアを昇天させる儀式。見ててむずがゆくなるくらい。
50%進捗した時点で、「うげー、これをあと50%見届けさせられるのかよ!」と思わさせられる。
可愛い。可愛いが故の胸焼け。超満腹感。
これも計算だろう。なぜなら、ここでほむらが事態に気がつく。…我々の待ち望んでいた、クールなほむらが帰ってきた。
そして視聴者はほむらとほぼ同一の視点で謎解きフェイズに入るのだが、すぐに気が付く違和感。
ほむらが、あからさまにあやしいまどかをなかなか訝しまないのだ。ほむらの気持ちのアンバランスさが浮き彫りになる。

で、戦闘。CMでも紹介されている、マミ対ほむら。…本編でやったことのないマッチアップでございました。
そしてついに登場する銀髪の少女。だけど一瞬でまた物語からは姿を消す。

んー。実にあざとい。…

ここからはジェットコースターでござる。

ああそうかほむらの最期を描くしかないもんね…魔女かあ…やっぱりQBはQBだったか…
そして大団円に向かって終結する仲間たち。
うんうん、王道だなあ…そうかあ、これで救われてハッピーエンドにするつもりなのかなあ…それもそれでいいかなあ…

と思わせてからのーーーーー!

でした。

ほむらの企みが明らかになって

え、えええええーーーー! と思いましたが、
来たわー−−−−!とも思いました。
冒頭に書いた通り、神になっちゃったまどかにほむらが物申すとこが見たかったわけですよ。

まどかの本編の最後のあの選択は、無償の愛ではある。
あるけれど、あの選択では、ほむらの渇望は満たせない。
本編のあの別れは、ほむらにとっては、まどかとの死別に近いのだ。
それを、ほむらに押しつけた形になっているのだ。
これは、まどかからの一方通行的な愛の形である。
…まどかにとっては偲ぶ愛なのだが。
(ほむらに対してわかってほしいという甘えでもあるんだよなぁ)

ここが前後編映画を見たあとのもやもやの正体だった。
(これを明確に知覚できたのは、新編を見たからである。)

TVシリーズ見終わった頃、続編があるなら、ほむらがまどかのことを思いながらも痛みを忘れる方向に成長する物語もありえるのかな、なんて思っていた時期(本当の現実に回帰するエンド)もあったけど、
でも、
この物語は、途中に差し挟まれたまどかとの会話でもピックアップされたように、その方向には行かなかった。

鞄持ちに成り下がった(自分で言ってるもんな)さやかをあざ笑いながら、
まどかを独り占めしようとするほむらが、
ものすごく、背徳的でサディスティックな快感を与えてくれるのだ。

ああ、子供のころ、悪役に蹂躙されるヒーローを見て、こういう感覚、感じたなあ…
やれやれ、やっちまえ、ほむらー! 状態である。

どっちかというと、私は独占欲や嫉妬は強いほうなので、あの愛の形は、あるある、あるよなー、って思う。
これは、まどかの一方通行の偲ぶ愛に対する、ほむらの返歌だ。
でも、返歌なので、これもまた一方通行の愛である。…相手の本当の願いを抑圧して、束縛して手元におくというのは。

しかし、しかし。本当にすごいのは、このあとのシーンだ。…

ほむらは、自分の行為をどう思うか、まどかに間接的に聞いてしまうのだ。
やっぱりまどかが好きなのだ。(どんな返事が返ってくるかほぼわかっているほむらの表情たるや…!)
しかしまどかは、きっぱり、振る。挙句、ほむらの掌中から飛び出そうとするのだ。
あわてて押しとどめるほむらだが、
ほむらは、自分の独占欲が、自分の愛の形が、相手に届かないかもしれないことを悟る。
(届かないと悟ったかもしれない。これは人により解釈の余地が分かれるように描写されていると思う)
そして、それでも、そのままのまどか、自分の愛を否定するまどかを、彼女のやり方でではあるが、愛そうとする。

魔女化ではなく、
悪魔化でもなく(己の欲を素直に自覚する、それも成長ではあるが)、
この瞬間、悟ってしまった瞬間こそが、ほむらの本当の成長である、と思う。
リボンを返すところ。…あなたをあなたのまま愛そう。たとえ私を容れてくれなくても。と感じたのだ。

これがすごい。
とにかくすごい… 偲ぶ愛の二重奏である。
悲しい形でだけど、愛が一方通行ではなくなろうとしている。
お互いにお互いの愛の形を認めないけど、でもお互いに愛をつきつけあって、相互干渉しようとしているのだ。
そこで、今回の物語が終わる。

無償の愛と、欲望と、突き合せて、折り合いをつけて、人と人は愛し合うのです。
それが、今から、始まるんだな、と。
物語の世界観上、それはもう殺し合いになるのかもしれないけど。
始まったら、刹那で終わってしまうのかもしれないけど。
それでも、
やっと、ことごとく、すれ違い続けていた二人が、向かい合ったんだな、あの最後の一瞬、向かい合ったんだな、ここから始まるんだな、と思えたのだ。

女性同士の友情の体裁で、性欲をさっぴいてる分、すごく雑味のない、クリアで、重い恋愛の葛藤が描かれてるよな、と。
こいつぁ、…恋愛の話ですよ。
中学生ぐらいの年齢に患う、ピュアすぎる、恋に近い片思いの友情の姿を借りて、…プラトニックな恋愛の話をやったんだ。

上映終了時に、「ヤンデレ…」と聞こえてきたけど、
うん、この程度ヤンデレじゃないよね…
あの青年も、いつか、知ることになるだろう。(若い学生さんふうの男の子が多かったですね)

うん。

まあ、もそっと歳いったら、「若いよね、青いよね…!」とも思えるんでしょうが…
逆に「痛いなー!」と嫌悪するには、ちょっともう歳をとりすぎちゃったかな。

もちろん、あのラストで、「2人が決定的にすれ違ったのだ、破局だ」ととることもできるけど。
でも破局したからって、「じゃあ明日から好きじゃありません」ってことではないのです。
「好きって気持ちはなくならないの!」なのです。

だから、あれはバッドエンドでもハッピーエンドでもない、ふたりの関係性の、いったんのゴールであり、またスタートラインなのだと、思うのです。

ほむらは、強大な力ですべてを我が物にしたかのように見えるけど、本当に手に入れたいものは手に入らなかった。
最後のシーンに、がさりと音を立てて現れたのが、まどかではなく物言わぬアレ、というのが象徴的。
でも、恋愛って手に入れる・入れないじゃないわけで…
ほむらは、身を危険に晒しているようなアクションを繰り返していたけど、罰して欲しそう、とも、そうすることでまどかとインタラクションすることを望んでいるようにも、見えたな。それでもまどかは来ないのか?来るのか?

来ないと見ることも(ゴールという解釈)、あるいは、何かあそこから関係性が動き出すと見ることも(スタートという解釈)
どちらもできると感じたのでした。

…というわけでー、
これ、もうこれで付け足すもの何もないくらい完璧に終わってると思ったんだけど、…どうかな?(笑)
二次創作の余地はいっぱいあるだろうけど、

…本編チームがこの先、って考えたときには…
えー? このダークヒーロー化したほむらさんを始末する話?
…それ、面白いのかなあ…
ほかにもいろいろ思い浮かぶけど、どれもどっかで見たような話で…

いや、まあ、やるとなったら予想はいくらでも裏切ってくれるでしょうけどね!
(今回も予想はばっちり裏切りまくってくれたわけだし)
「外に開く」(忘れる、癒やされる方向の)話はそれはそれで見てみたいけど、やったらそれでIPとしては終わっちゃうだろうしなあ。

パンフ

すごいなー、これだけ骨太の物語をやりながら、しかも、同時にありとあらゆる要求
「5人活躍する」「まどかが主役として存在する」「でもクールほむらも見たいし」「眼鏡ほむらも見たくね?」「魔法少女の同士討ちもやりたいし」「謎解きも!」「QBはもちろん悪くて」「シャルロッテが…」「さやかのifの極地」「魔人なんか物足りん、魔女を出せ魔女を」etcetc...
そういう、お客さんが見たいだろうシーン…本編に対するifも、いやこれこそまどかマギカだというエッセンスも…全部を盛り込む制約をクリアするのは、大変だったに違いない。
設計の勝利だなあ、と思いながらパンフを見ると、この物語、ディレクション先行でブレインストーミングで物語が構築されていったとのことなので納得。

しかし、最初はほむら昇天エンドだったのか…

IPとして残る話にする、というディレクションで、あのエンドになったのか…

というのは、ここは予想外だったかな?
(まあ、ほむら昇天してたらそれはそれで綺麗に物語の幕が引けていたはずで、きっとそれはそれで満足はしていたと思いますが。)

これが透けて見えると、もういろいろ台無しになるところでしたが、そうならない、もうこれしかないと十分思わせるストーリーテリングだったことに、素直に賛辞を送りたいですね。

そっかー

恋愛の話として書いたけど、友情の話としてはもっと当たり前のことだなあー。
相手と自分が決定的に違うことをわかった上でそれでも一緒にいたい、楽しい、
喧嘩しても仲直りしたりしなかったりする、そういうことなんだろうなあ。

友情、にまで視点を少しひいて考えるなら、
ほむらとまどかに限らない、5人全員、お互いに相手のことを考えすぎていて、
ガンガン相手に自分の理想をぶつけていて、でもそれがお互いに食い違っていて。
ああそういえばもともとそういうお話だったな。

あちこちの感想を見る

まあ…
やっぱり見ている人は男の子が多いんだろうなあ。私の感想もそっち寄りだろう。

昔、ハガレンフルメタじゃないほう)の映画見に行ったときの女性率の高さはすごかったしね。
まどマギ見に行く女性はやっぱり男性率高っって思うだろうな。
(で、異性からだとこう見えてるのかなあ、同性からだとこうなんだけど、みたいなのが絶対あるよなー)

ということを思いつつ、予想通り賛否が割れますね。

否のほうの意見では、
自己中心的な存在が形の上だけとしても勝利を納めるのはちょっと、というものや、
すれ違ったままであるのがもやもやする、というものもあったけど、
実は、やっぱり、と思ったのが、「続けられる物語にするための作意」を感じての拒否反応。

これはなあ、…こう感じちゃうと確かに興ざめなんですよ。
いかにそういう風に感じさせないように、物語に感情移入してもらえるか、なんだけどね。
でも、見る人の感受性は様々なので、こうなってしまう人はやっぱり出ちゃうようですね。

あとは、続編を期待する人が多いですね。
パンフで、「続けられるように」って書いてあるのが効いてるかな。

でもな。これはこれで綺麗に話が落ちてると思うんですよね。
前の本編前後編が、一面ではそうであったように。
実際、「あれだけ綺麗に落ちていたのに今回の新編は蛇足」って意見も出てますね。
続いたら続いたでまたもめるんだろうなあ。

本編が救いようのない世界、本編後がちょっとは救いのある世界、新編後はいろんな存在が復活している世界で
「ハード寄りではあるけどだんだん普通の魔法少女物になってきている気がする」という指摘があって、
これはなるほどと思わされましたね。

確かに、一期一会感全開だった本編の、ナイフエッジのような感覚は、新編にはないわけです。
(いろんなキャラクターが、全然退場しないから。)

戦って敗れれば死ぬ、勝ち続けてもいずれ魔女になって死ぬ、だった本編。
本編後の世界でも、円環の理に導かれる、のは、逝く、という文字が妥当とイメージできる現象だったのだけれど。

新編を成立させるために与えられた解釈・設定で、物語世界での物理的な生死に関わらず、キャラクターに不死性が加わってしまったわけで。

このあたりの味付けを効かせなおしつつ続編を作るというのは、容易なことじゃないだろうね。
どう作っても、一部の誰かから後ろ指を指されて「こんなのはまどかマギカじゃ無い」って言われるだろうな。

サーガシステムの宿命。ガンダムが通った道でござる。

「初代しか認めない」「新編までは認める」「いやいや了見が狭いなお前ら」とかなるのかねえ…

さらに潜ってみる

恋愛に引き当てず、友情という、本来とらえるべき視点からもう一度考えると、これはこれで苦しくて。

テレビシリーズの終了時点では、個人的には、まどかとほむらの邂逅はいわゆる「アムロ…刻が見える…!」時空だと思ってましたんで、「ララァには、いつでも会えるから…わかってくれるよね」なアレのイメージを重ねあわせて、永遠の別れの後、その思い出を胸に生きていくEndという解釈であったわけです。

ですから、まどかがまどかの体を成しているからといって、まどかの魂魄的なものが、宇宙の理となってもそのまま個性を保っているとは限らない(演出上の比喩表現とも)と思ってましたし。まどかが契約する瞬間のマミや杏子との逢瀬も、まどかの記憶が作り出したマミや杏子の像、と理解する余地もあったわけですが。

でも、劇場版前後編を受けたあと、新編の設定解釈を受ければ、「宇宙の理となっても、どのような原理かはさておきキャラクター性は維持される」ということになります。

つまり、まどかの交友関係が爆発的に広がるわけ。まどかが魔法少女全員を等しくすくい上げようとすればするほど、まどかの思いやりがその全員に等しく配られるというわけで。
たとえ、まどかのキャラクターの心のうちでは、相手相手によって思いの深さが実は違うとしても、傍目には違いがわからんのです(まどかは誠実だからね)。

ほむらはまどかしか見ていなくて。まどかが好きすぎて。
まどかにとっても自分が一番であって欲しくて。…
いや、本人にとっては、一番でなくてもいい、「こっちを見て欲しい」なんだけど、他を置いて「こっちを見る」っていうのは、「一番であって欲しい」に限りなく近いんですよね。
もちろん、様々に理由をつけて、自分を納得させ続けることは可能だと思うけど、超弩弓の遠距離恋愛ですから…

新編のオープニングの、4人だけのダンスの中央で、うなだれて膝を落としぴくりとも動かないほむらの構図は、「一番大切な人に置いてけぼりにされている」感がビビッドに伝わってくるものでした。

「ほら、ほむらちゃんも」的に差し伸べられる手を取るが砂に変わるまどかは、その後の展開を暗喩するもの。しかし、後から思い返すと、「でも私を一番と思ってくれるわけじゃないんでしょう?」と感じてしまうことを指しているようにも見えます。

つまり、…一言で言ってしまえばこの部分は嫉妬、かな。
もちろんそれが全部ってわけじゃない。
いろんな愛が重ね合わせになっている、複雑な感情になっているのは間違いないんだけど。

ん…なんというか、シチュエーション的に同じような感覚に襲われたことがないわけではないんだよね。
子供のころ。そういうこともあって、どうしてもほむらの気持ちには引っ張られるのかな、と思ったのでした。

アルティメットの記憶がないまどかとの中盤での会話であの結論に至るのは、実は早計だと思うのだけれど…
無意識にでも嫉妬の芽が生まれていれば、いろいろ冷静な判断ができなくなるのは自然なことかな、と思う。

嫉妬なんて感じないに超したことはないんですけどね。
理屈でダメだとわかってても発生するあれは、…いったいどんな脳の生理現象が引き起こしてるんだろうね…?

でも、
ほむらが惚れた、憧れたまどかは、最初のワルプルギスのときの、凜々しいあのまどかなんだよな。
あの人に肩を並べたい、あの人を助けたい、が原点。
二人並んで討死にエンドかと思われたあのループで、おそらく物理的に肩を並べて戦ったのだろうけど、結局ほむらは助けられてしまっているんだよな。おまけに動機の強化までされちゃって…

なので、新編のフローは、ほむらの原点回帰ではある。
そして「まどかとの出会いをやり直したい、まどかを守れる存在になりたい」という願いが、悪魔化することで真に叶えられた、とも言える。(そう考えると、実は、彼女の祈った願いはまだ成就されていなかった、ループするたびに因果を増して、ついに新編で成就した、とも。もちろんテレビシリーズの時点ではそんな解釈をする必要はない)

もうちょっと思考を整理していく

視聴者コミュニティ的には、水銀燈のようなダークヒーローが新たに誕生した、という結論になるのかな。

水銀燈の事例の前に ペール・ゼファーとか脳裏に浮かんだのは秘密。)

キャラクターの死を重視し一期一会として楽しむためにはTVシリーズでいったん完結と考える必要がある(監督コメントにより、TVシリーズは別物としてよい、という見方は受容されている)

これまで、二次創作での各キャラクター再活躍のための復活については、ほむらの能力による時間遡行での擬似的な不死性が与えられていたが、
新編以後、キャラクター達は、本編・二次創作含めて、楽屋オチ時空以外での不死性を堂々と入手した。
アメコミ(マーヴル系)的な時空になる。
ただし、個別の、記憶の有無については状況次第なので、全記憶を共有してのコントはやはり楽屋オチ時空に行く(もしくはキャラを限定し、新編の特定の時間帯で発生したとする)必要があり。(かつては円環の理領域が楽屋オチ時空的に扱われていたが、今後は明確にわけて考える必要があるだろう)

この変更を、商業的な理由によるものととらず、キャラを長く愛してもらいたい一心でのことであると考えると、興ざめしにくいんじゃないかな?

少なくとも、二次創作は活発になりそうですね。

いやね、時間遡行は、「本編での一期一会感からくる必死にまたたくキャラクターの魅力」と「二次創作でのキャラクターの不死性の許容」の両立を達成するギミックなので、捨てる(時間遡行自体は残るけど、キャラクターが円環の理システムの存在で物語的に死ななくなった)のはちょっともったいないかなーとは思うですけどね。もう2年遊んでもらったし、お砂場としてはこの後もクローズするわけじゃないし、いいでしょ?ってことなんだろうな。んーしかし、この一期一会感というやつ、本当に好きなんだけどな…そこだけは、そこだけは本当に惜しまれる。だって、まどかマギカにリアルタイム第1話で惚れてその後シリーズを絶賛してきた最大の理由だからな。

なので、100点満点でいくつ?って聞かれたら、…たぶん、何点か引く。いくつ引くかすっごく悩むけど。

続編を仮に作る際、もし一期一会性を再獲得しなければならなかったら、キャラクター一旦全退場にちかい措置が必要になりそうだなあ。